Sunpocrisy “Eyegasm, Hallelujah!”
Release : 2015/11/1
Genre : Progressive Metal / Post Metal
Samples : bandcamp
Tracklist :
1. Eyegasm
2. Mausoleum of the Almost
3. Transmogrification
4. Eternitarian ★オススメ
5. Of Barbs and Barbules
6. Kairos Through Aion
7. Gravis Vociferatur
8. Festive Garments
9. Hallelujah!
イタリアはロンバルディア州の都市、ブレシア出身の6人組プログレッシブ/ポストメタルバンド、Sunpocrisyの2ndアルバム。彼らの作品を聴くのは本作が初めてです。
RosettaやEnshine, God Is An Astronautらを想起させる、アウタースペースに広がる星々の幻想的な光景をそのまま音楽で表現したような、とても美しい旋律を奏でるバンド。浮遊感を持たせたシンセによるアトモスフェリックなサウンドと、トリプルギターによって生み出されるダイナミックなレイヤードサウンドを融合させたドラマティックな音像は、若手ながら非常に洗練されたもので、本作『Eyegasm, Hallelujah!』は彼らの今後の躍進を予言するかのような高い完成度を誇る作品となっています。
本作において最も印象的なのは、やはりトリプルギターによる多彩なギターワーク。異なる奏法を重ねて極彩色のサウンドを生み出したかと思えば、ヘヴィーなスラッジリフのユニゾンで重厚に刻んでいく場面に移行したりと、ギターに注目するだけでもかなり楽しむ事が出来ます。ヴォーカルはグロウル中心ですが、コーラスは綺麗なクリーントーンを対比させ、アトモスフェリックな音像をより美しく彩ります。アルバム構成は8分~10分超の長尺曲が大半を占め、リズムチェンジや静から動への移行を多分に織り込んだプログレッシブな内容。ただしテクニックよりもその美しいメロディーの方がより印象的です。
お気に入りの楽曲は、ランタイム11分を誇る#4. Eternitarian。色濃いポストロックやアンビエントの要素によって宇宙の壮大なアトモスフィアーを印象付ける音像が、ポストメタル・アンサンブルの力強いグルーヴによって聴き手を飲み込むほどに巨大化していく、圧倒的なスケール感を演出した名曲です。
音質にやや粗さが見られる点や、楽曲毎のバラエティー性に乏しさを感じる点といった細かい弱点はあれど、素晴らしい才能を持つ事をアピールするには十分な内容。ポストメタル・ポストロック・プログレッシブメタルがお好きな方には強くオススメ出来る作品です。
Review2015 albums, post metal, post rock, progressive metal
Posted by あっきー(akky)
関連記事
Grimoire “L’aorasie des spectres rêveurs”
Release : 2015/1/26 Genre : Post Black M ...
Ghost-Note “Fortified”
Release : 2015/10/16 Genre : Jazz / Hip- ...
Chouchou “ALEXANDRITE”
Release : 2015/4/25 Genre : Electronica ...
DGM “The Passage”
Release : 2016/8/17 Genre : Progressive ...
Draconian “Sovran”
Release : 2015/10/30 Genre : Gothic Meta ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません